top of page

いちごのスープにバターミルクビスケットとミルククリームを浮かべた、

簡単いちごのアメリカンスイーツを作ってみました。


温かいサクフワのビスケットに温かいストロベリースープと冷たいクリームの、

甘酸っぱくてとミルキーでクリーミーなビスケットが楽しめます。


ミルククリームをバニラアイスに変えるともっと簡単にでき、ミントを浮かべると爽やかで彩りもよくなります。


レシピ

材料

・バターミルクビスケット1個(一人分)

・ストロベリースープ

 いちご・・・大きめ4個位

 グラニュー糖・・・いちごの30%

 バニラオイル・・・数滴


・ミルククリーム

 生クリーム・・・・40g

 コンデンスミルク・・・8g


作り方

①常温のミルクバタービスケットをトースターで3分温め、そのまま庫内で保温

(トースターに温度設定がある場合は170℃で10分がオススメ)

②耐熱容器にいちごスープの材料を入れ、レンジで2分位温めたらいちごをつぶす

③ボールに生クリームとコンデンスミルクを加えてホイップ

④お皿にストロベリースープを流し、ビスケットを浮かべてクリームをたっぷり添えて盛り付けたら出来上がりです。


ストロベリースープ

ストロベリースープのビスケット


ウィルスターズのスタートは夜明け前なので、

休憩にブランチがわりになる時短でできるフレンチトーストをよく作ります。

ベーコンの塩気にハチミツやメープルの甘い組み合わせが大好きなのですが、

苦手な方は、ベーコンとチーズを外してバニラアイスを添えれば、完全なスイーツになります。

雑に作っても美味しくできるので、ちょっとご紹介。



材料

食パン … 2枚(4枚切り)

バター … 15g(5g +10g)

油…適量

電子レンジ対応のビニール袋…ジップロックまたはアイラップ


・卵液

卵 … 2個

牛乳 … 150cc

ハチミツ … 20g

バニラ…少々

塩 … ひとつまみ


・トッピング

ベーコン … 2枚から4枚

冷凍ベリー …好みの量

メープルシロップまたはハチミツ… 好みの量



作り方

①準備

・食パンに切り込みを入れスライスチーズを挟んでおく。 (お好みでパンの耳を切り落とす)

・ベーコンをカリカリっとするまで焼いておく。

・卵液を作る

 耐熱カップに牛乳、ハチミツ、バニラ、塩を入れ、

 レンジで600W40秒加熱。

 そこによくときほぐした卵を入れよく混ぜ合わせる。


②パンに卵液を流し入れる

パンを耐熱用密閉袋に入れ、卵液を切れ込みに入るように流し込む。

そしてこぼれないように口を上にして軽く閉める。


③レンジでパンに卵液を染み込ませる

密閉袋の口を少し開けて、電子レンジ600Wで片面を20秒ずつ約3回(合計1分)加熱し

様子を見ながら卵液を染み込ませる。


④パンを焼く

フライパンにサラダ油(適量)とバター(5g)を入れて弱火~中火で温めたら、

パンを並べ、フタをして片面を3〜4分焼く。

うら返してフタをせず3〜4分焼く。

焦げ目がついたら火を止め、バター(10g)を全体に塗ってからめる。


⑤盛り付ける

焼いたパンをお皿にのせ、焼いたベーコン、ブルーベリーを盛り付け、

ハチミツまたはメープルシロップをかけて出来上がり。

















簡単レシピのカフェオレゼリー,willstars

自分好みのコーヒー豆で作るカフェオレゼリー

/Cafe au lait jelly


通常のハンドドリップコーヒーで作る、簡単にできるカフェオレゼリーです。 お好みのコーヒー豆で、美味しいカフェオレゼリーをお楽しみください。


コーヒーゼリーの応用編です。

今回も作業しやすい顆粒タイプのゼラチンを使用しています。

材料

・(A)コーヒー豆:30g (おすすめは深煎り・挽き目は中挽き〜細挽き)

・(A)お湯:300g (抽出量を250gにしてください)

・(B)ゼラチン:10g(顆粒タイプ)

・(B)きび糖:30g

・牛乳:250g (冷たいままでいい)


道具

コーヒー抽出器具

ホイッパー小


下準備

(B)を混ぜ合わせておく。


作り方

1

95度以上のお湯でコーヒーをドリップする。





















2

抽出が終わったらコーヒーが熱いうちにホイッパーで混ぜながら(B)を少しずつ入れ、2分ぐらい混ぜてしっかりと溶かす。

(泡立たないように気をつけてください)









3

冷たい牛乳を混ぜる。

よくホイッパーで混ぜながら、冷ましていく。冷たい牛乳を使うので氷水にあてなくても、ある程度は冷めていきます。

泡立ちが多い場合は、スプーンで上の泡だけ取り除いてください。

大体冷めたら、カップに注ぎ分けてください。


冷蔵庫に半日以上冷やし固めて完成です。


今回のレシピではコーヒーと牛乳の割合を1:1にしていますが、お好みで割合を変えてください。甘みも調節してみてください。




















お好みでアイスや生クリームを加えて完成!

ゼリーの上にアイスクリームや生クリームを添えて、 アイスの甘みとゼリーの苦味を交互に楽しむのがオススメです!

お子様と一緒に楽しみたい場合は、コーヒー豆をカフェインレスにして甘味を少し多めにしてください。


bottom of page